地域のつながり・支え合いに参加したい

生活支援体制整備事業

少子高齢化の進展に伴い、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が包括的に確保される「地域包括ケアシステム」の進化・推進が喫緊の課題となっています。このような中で、多様な生活支援サービスが利用できるような地域づくりが重要となっています。このため、多様な主体による生活支援・介護予防サービスの充実を図り、高齢者の生活支援等サービスの体制整備を推進することが必要となっています。

事業目的

今後さらに増加する高齢者の生活支援ニーズに応えるため、「生活支援コーディネーター」を配置し、住民主体のサービスをはじめ、ボランティアやNPO、民間企業など、多様な事業主体による多様な生活支援・介護予防サービスの提供体制の構築を支援します。

生活支援コーディネーターの役割

  1. ニーズと地域資源の把握・ネットワークの構築
  2. 地域資源・サービスの開発
  3. 活動の場の発掘・開発
  4. サービス実施情報などの周知

生活支援体制整備事業の概要は、下記のPDFでご確認ください。

生活支援体制整備事業の概要

西成区暮らし・元気応援地域リスト

PDFで見る

西成区暮らし・元気応援地域マップ

PDFで見る

生活支援体制整備事業機関紙

生活支援コーディネーターが関わった資源やサービスなどの取組みを紹介します。


みんなの学校「東部包括フリースクール」の巻

PDFで見る


地域とともにあゆむ居場所の巻

PDFで見る


みんなで考える自由な居場所の巻

PDFで見る


お寺で集って楽しくおしゃべり♪の巻

PDFで見る

おとこまえさん、いらっしゃ~い!みんなで健康づくりの巻

PDFで見る

タオルを持って「男の足湯のぞみ屋」にいらっしゃ~い!の巻

PDFで見る

みんなの居場所コロナ対策をしながら再開!の巻

PDFで見る

まちかどホームすずらん園芸ボランティア誕生!の巻

PDFで見る

「つどいの場inやまき苑」ができるまでの巻

PDFで見る